鎌倉御成中学校で団子作り
7月15日の第4回全国一斉EM団子投入(主催Uネット)準備として鎌倉市立御成中学校でEM団子作りが6月14日15:00から行われました。担当教諭の磯部宏先生の音頭のもと約3,000個の団子が握られ、この後乾燥を経て7月15日10:00から由比ガ浜海岸西側海の家東亭前で投げ込みます。お近くの方はこの機会に体験してみて下さい。問い合わせは0467-45-4192NPOエコガイア事務局まで
2012年7月15日(祝)AM10時スタート!海の日「全国一斉EM団子投入」イベントの参加者募集!
海の日「全国一斉EM団子投入」イベントが今年も7月15日、AM10時から行われます!
このイベントは、NPO地球環境・共生ネットワークの主催、地元の海をきれいに守る活動が目的で毎年開かれ、今年で4回目となります。 EM団子は、土に、EM(有用微生物群)を混ぜ込んで、発酵させたもの。河川、海に投げ込むと、底に沈んで、ヘドロを分解して、水をきれいにするんです!
昨年は、45都道府県401団体2万2430名が参加し、EM団子約55万個が投入されました。
神奈川県でも、今年は、湘南の鎌倉由比ガ浜(西側)、逗子海岸(なぎさ橋)、葉山一色(中央)三浦市(市民プールそば)で朝の10時より一斉にはじめます!
みなさん揃って、お気軽にご参加ください。
普段、海でサーフィン、ヨット、シーカヤックを楽しんでる方こそ、来て下さい。
参加してくださった方には、ミネラルウォーターとシャボン玉石けんなどを進呈!
※6月中旬より、EM団子づくりを始めます。
沢山のEM団子づくりのボランティアも募集(7月6日予定)しています!
<お問い合わせ先>
0467-45-4185 / 0120-57-4142(イーエムジャパン:永井まで)
にじのフェスティバル
にじのフェスティバル(神奈川県)
2013年06月23日
~にじのフェスティバル~
福島の子ども達にのびのびと遊んでもらえるよう、横浜市「こどもの国」に
福島の被災地の子供たち約50名を無料で招待します。
被災者だけでなく、「こどもの国」を訪れる方々にも一緒に楽しんでもらう
イベントを開催します。
【日 時】 2013年6月23日(日) 10:00~15:00
【場 所】 こどもの国 中央広場(雨天:皇太子記念館)
【入園料】 (子どもの国) 大人・高校生:600円/中学生・小学生:200円/幼児(3歳以上):100円
※罹災証明がある方は、こどもの国窓口にて提示していただくと入園料が無料となります。
【内 容】
・IZANAI踊り
・竹でパンを焼こう
・EM団子づくり
・的当てゲーム
・大縄跳び・・・・・他多数
【主 催】
NPO 000地球大学
【後援・協力】
・社会福祉法人こどもの国協会
・NPOはっぴーあいらんど☆ネットワーク、スガジャズダンス関東スタジオ、NPO 000ピーエーエフ
善循環の輪 神奈川の集いin平塚が開催されます
善循環の輪 神奈川の集いin平塚 | |
日時 | 2013年6月29日(土) |
会場 | 平塚プレジール 5階大広間 |
内容 | 10:00~ 全国花のまちづくりネットワーク・花のまちづくりセミナー13:00 第1部 講演 「健康管理の切り札は微生物」医療法人照甦会理事長 杉本一朗 事例発表 ①EMを活用した“桜守”活動 樹木医 長谷川芳男 ②養護学校で取り組む花も実もある生ごみリサイクル 教諭 岡橋滋 ③子供達の未来を開く環境教育 EM普及活動研究会 吉田賢治 ④EMによる環境保全型果樹栽培 あきさわ園 秋澤文隆 ⑤健康ハウスを目指した建物へのEM活用 湘南EMハウス 藤間豊 講演 「EM技術の最新情報」 名桜大学教授・琉球大学名誉教授 比嘉照夫 参加費:無料 |
問い合わせ先 | 善循環の輪神奈川実行委員会FAX:0467-89-3786 |